コラム 久しぶりに旧友に会いました 先日息子の運動会で、音高音大時代の友人に偶然会いました。 ちらっと目が合った瞬間、 「あれ?!」「あれ、なんでー!」と。 お互い年はとっているはずなのに、 「全然変わらないね!」 と再会を喜びあいました。 私が最近一緒にご飯を食べにいく方た... 2023.10.15 コラム
コラム 幼稚園で演奏する機会をいただきました 先日、娘の卒園した幼稚園よりボランティアのお誘いがありました。 お母様方で上演する人形劇にヴァイオリンで参加させて頂く、というものです。 実は数年前に1度参加していたのですが、コロナですっかり活動がストップしていて、この度もう一度お声がけい... 2023.10.07 コラム
コラム 体験レッスンに来て頂きました 先日、大人の方が体験レッスンにがきてくださいました! その方は他にもクラリネットなどの管楽器を趣味で習っていらっしゃるそうです。 会社のイベントなどで演奏することもしばしばあるようで、ヴァイオリンもできれば演奏できるようになりたい!という目... 2023.08.11 コラム
コラム 前向きな生徒さんに刺激を受ける! 毎日ムシムシ暑いですが、皆さんはヴァイオリンのケアは万全ですか? 楽器は湿度と温度変化に弱いので、楽器専用のものでなくても構わないので湿気取りをケースに入れ、出来るだけ温度が変わらないところに置いて下さいね♪ 私の生徒さんで何人か大人の方が... 2023.07.09 コラム
コラム 演奏と呼吸 今回は久しぶりに生徒さんの話をします。 彼女は幼稚園の頃からヴァイオリンを始めました。 音符もあっという間に覚えるし、譜読みもとても速くて、頭の良い子だなーという印象でした。 お母様に聞いても猛練習している様子は無かったのですが、あっという... 2023.06.25 コラム
コラム レッスンで取り組む曲について 今日はレッスンで取り組む曲について、お伝えしていこうと思います。 ヴァイオリンをやる上で、ボーイング、音階は欠かせないものですが、段階に応じて効率的に学ぶために教本を使っていきます。 新しいヴァイオリン教本 スズキメソッド 篠崎教本 などが... 2023.06.04 コラム
コラム 音階の練習の仕方とは? みなさんは音階の練習をどのようにされていますか? 曲に比べて面白くないので、つい後回しにしたり、今日は音階パス!なんていう日が続いてしまったりしていませんか? 以前ボーイングの大事さについて書きましたが、実はボーイングの次に欠かさず練習して... 2023.05.20 コラム
コラム ブルッフ ヴァイオリン協奏曲を久しぶりにみて思うこと 先日新しい課題を始めた生徒さんがいらっしゃいます。 メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を全楽章やりとげた彼女にお勧めした次なる課題は、ブルッフのヴァイオリン協奏曲です。 ヴァイオリンをやっていない人には馴染みのない作曲家だと思いますが、こ... 2023.05.07 コラム
コラム いくつになってもチャレンジを! ヴァイオリンを始めるのは、早い方がいい、という説を聞いた事はありませんか? 「耳の良さ」や「手のやわらかさ」から言って、子どもの頃から始めなければ、自然に身につかない事があるのは事実です。 けれど、私の生徒さんには大人から始められた方も多く... 2023.04.29 コラム
コラム 青のオーケストラを見ました ヴァイオリンを始めよう、と思われる方の中にはドラマやアニメを見て、憧れて…という方もよくいらっしゃいます。 生徒の1人に、「4月は君の嘘」というアニメを見てやりたくなりました、とヴァイオリンを始めた子がいます。 私はヴァイオリンのドラマだと... 2023.04.23 コラム